留学するために英文法を学ぶ必要は無いんです!
Contents(目次)
こんにちは、たつやです。
そう留学前に英語勉強しないと!と思う人が普通じゃないですか?
確かに単語はそうですね、単語は覚えるに越したことはありません、がしかし、私は全く英文法を学習せずに、ここに来ました。
正確にはしたんですが、全く覚えれなかったwwww
レベルは this is a pen! のみ知ってるぐらい。Doがなんなのか、分からないレベル。
単語はというと小学生レベル、でもですね日本ってかなり日常で英語って使われてるんですよ。
例えば(フォーイグザンポー!)マスクとか、むしろマスクって日本語何ですか?www
生活に必要なワードは、日本人なら既に習得済みなんです。
つまりそんままでも留学できます!
でも文法を学ぶに越したことは無いでしょ?と思うでしょ。
答えはNO!!!
下手に独学で英文法を直前に学んで来た人達より、私の伸びは早かった!それは何故か?
答えは赤ちゃんです。
赤ちゃんって無駄な知識が無い分教えられたことをすんなり受け入れれますよね?
発音だってカタカナじゃなくリアルに聞いたままをコピーするので、かなり発音よく話せます。
下手に動詞がどうで助動詞がどうでとか覚えてくるより、もうそんまま来たほうがいいんです。
時間が余った分は単語だけを覚えてください。
だって先生は動詞を動詞と言わずVerb (バーブ)と言いますからね、しかもそこからそれが何かを、アクションで教えてくれますので感覚で覚えれます。
一方学習してきた人は 『バーブ=動詞か 動詞は動きのあるもので、一度しか使えなくて、、、』
とかを先生が教えてるときに頭で変換し始めるわけです、その間に先生の説明は続きます。
そして結局日本で学んだ事の上書き保存が出来ずに授業終了。
次回からバーブが出てきたらまた日本語が頭に浮かぶでしょうね。
そもそもですね、入学テストでクラス分けがされるのですが、ちょっと知ってるとペーパーで上手く行き、レベルの高いクラスに振り分けられてさっぱりわからん状態になる場合も多いです。
日本人はペーパーが得意なのでレベル上に行き過ぎて困ってる人はクソいっぱいいました。
英語はベースが大事なんでできるだけ自分のレベルの一つ下のクラスから始めるのをお勧めします。
B動詞(ビーバーブ)や助動詞(アグゼアリーバーブ)。そういったベースになる英語からしっかり現地でマスターすれば、違和感なく喋れるようになるので。
ちなみに私は、上のクラスに行きたくなかったので、ちょっと心配な部分は白紙で出しました。
するとクラスは、レベル0ビギナークラスからでしたwwwww
ビギナークラスは私みたいなアホが多いので、みんなフレンドリーで色々な国籍の友達が出来ました。
ベースがしっかりできてリガレット(後悔)ZEROです。(偉そうに英語出来そうな感じでしゃべってますが結構想像以上に出来ません♪)
結論留学前には英文法を勉強しなくったっていい!!!単語だけ覚えよう!!!
You should remember only the word !!
コメントを残す