オーストラリアでシェアハウスに住む!インスペクション(部屋見学)で絶対に聞くべき13個の質問。
新しい家に引っ越し!そうなると一度見学に行くことになります、その時に質問しなければ後悔する12個の事を紹介!
インスぺ時にはこの記事を開いた状態で見学することをお勧めします。
①値段
まずは値段、当たり前ですね、聞いてくださいwww聞かない人はいません、与沢翼ぐらいです。月にいくらではなく、週単位での支払いなのでサイトには週単位で金額が表示されています。
②ミニマムステイ(最低何日住むのか?)
オーストラリアでは最低何日間住んで下さいというルールが殆どのシェアハウスにあります。基本3カ月から6カ月。もしその前に部屋を出たい場合は次の人を自分で見つける。もしそれが出来ない場合は、デポジット(預けている金)が返ってこない場合が殆どです。
私は一度中国系サイトToday`s Sydney という所で見つけた家で1っカ月だけ過ごして引っ越しました、実はそこ、3カ月ミニマムだったのです。
しかし私はある程度オーナーと仲がよかったので90%デポジットが返ってきました、なのでオーナーとは仲良くしましょう。
むしろ記載がなければ逆に聞かない方がいいかもしれません、そうすれば書いてないじゃん!って言えるので、その裏技を使う場合は証拠の写メ、取っておいてください。
③デポジット(預け金)
上記でもあるように預け金がいくらなのかは大切です。たまに4千ドルとか言ってくる所がありますがかなり危険なので、警戒が必要、基本的に2週間から4週間のデポジットがコモンです(一般的)
④キーは貰えるのか?部屋のキーはあるか?
これはかなり重要、シェアルームあるあるの話なんですが、部屋のシェアメイトと、家の鍵をシェアしなければならないというシチュエーションが多く見られます。
この場合だと普通に考えてかなり束縛されるのと、面倒です、シェアメイトの仕事場までカギを取りに行ったりとか、マジありえないwww 友達に一人いました。
シェアメイトがカギを失くしたらアウトー!カギを見つけるまで帰れまテン!!
キーデポジットなども存在し、失くした場合デポジットを取られるので注意、そしてそのキーデポジットは最後に返却されるのかを絶対に聞いてください、私は一度帰ってきませんでした。
私はその当時、カードタイプのキーと、通常のカギを貰い、カードタイプのキーデポジット250ドルは返ってきませんでした、聞いてなかった凡ミスです。
キーデポジット返ってくるよ!と言われつつも、実はその時貰ったレシートがないと返ってこない場合も!(ビルのセキュリティーなどで、自分で契約する場合など)レシートを貰ったら絶対に保管してください。
⑤住んでる人数とバスルームの数はいくつか?

ヤバい、ウンコ漏れそう!!そんな時トイレの中にウンコ中の人がいたら!?
5人シェアでバスルーム1個は無理です、ウンコ無限に我慢できるサイボーグなら行けますね。私はトイレ突発系なんで重要度ドラゴンレベル。バスルームに対して3倍の人数が限界ですね。上記画像の物件ならギリセーフですね。
⑥洗濯は週何回出来るのか?
あるんですよ、週に一回しか洗濯したら駄目ルール。アホかよwww 最低3回OKの場所に行きましょう、まあ大人数シェアルームでない限り普通は無限です。
⑦オーナーは一緒に住んでいるのか?
これは友達を連れてきてパーティーしたい!とか彼氏連れてきて色々したい!っていうパーティーピーポー向けの質問、オーナーがいなければかなり自由です、ただし居ないパターンは結構家が汚いので、掃除当番など振り分けられている場合があります。
逆にセキュリティ面や清潔を求める人は、オーナーも居た方がいいですね。
⑧家具は付いているのか?
付いてます普通ww ただ引っ越したら家具が無い!なんてことあるらしいので注意。まあまず記載されてます。
(Unfurnished)が家具無し。
あ、あと電気代も聞いてください、含まない場合もありますので。
⑨WIFIはあるのか?
結構無いところあります!そしてWIFI使うなら別途WIFI代払わなければならないパターンもありますので注意。
⑩友達を連れて来てもいいのか?
これは聞くか聞かないか微妙な所、何故かというと言われなければ勝手に連れてこればいい、金払ってるんだからw
連れてきたければ一応聞いてください、トラブルの元になります、まあ連れて来れないのがコモンです。
⑪家賃は振り込みかキャッシュか、それはいつか?
キャッシュの場合は領収書を貰う事、払ったのに請求されたらもう超面倒ですww
振り込みの場合はそれが証拠になるので領収書は要りません。
⑫何処の国の人が住んでいるのか?
ここに来る人は英語を喋りたい訳ですからこれは重要、しかし、外人と住むメリットデメリットは勿論あります。メリットは問答無用に英語での生活ができる。(実際あんま話さないパターンが多いですよ、環境整えるなら仕事を英語環境にするのがベストだと思います)
一番むかつくのは、物が無くなる事がある、冷蔵庫の物なんて当たり前に無くなります。
さらには財布が盗まれるなど。勿論外人さんだけでは無く、これは全てのシェアハウスに言える事なので貴重品管理はしっかりして下さい。
⑬リビングシェアは居るのか?
リビングシェアこれ、違法ですww オーストラリアでは部屋の大きさに対して住める人数が決まってます、なのでもしバレたらキックアウトされる可能性だってありあります。
なので出来るだけリビングシェアの家には行かないでください。鍵が貰えない確率も増えますし、邪魔ですし良いこと無し、金銭面で楽ですが、知れてますので、その分少しだけ働いてくださいw
画像には10選!と書いてありますが興奮して13個書いてしまったという事実を、誰も知る事は無かった。。。
コメントを残す