海外のカフェでバリスタになる前に予習しとかないと、ヤバい事。
Contents(目次)
私はオーストラリア(シドニーのレッドファン)でバリスタをしている日本人です、オーストラリアは世界的にも有名なコーヒーマニアの国、日本では缶コーヒーが主流ですよね、アメリカンやなんとかラテぐらいしか無いです、日本のコーヒー微糖!とか好きでしたw
そして日本はドリップコーヒーを淹れるパターンが多いです、あのフィルタをつけてコーヒーを少しずつ落すやつですね。あとはオシャレなカフェとかになると、少し値段も高くなってきます。(ちなみにオシャレは日本語です)
オーストラリアでは何処もグラインダ(コーヒー豆を削るマシン)、エスプレッソマシン(抽出、スチーム機)を使い約約250円で超本格コーヒーが飲めます。
オーストラリア人は仕事に行く前にコーヒーを飲むのがもはや当たり前状態、シドニーのカフェの朝は、ライン(行列)が出来る程。昼も夜も飲みます。飲みすぎな。
コーヒーの種類
espresso (エスプレッソ)$3 ※値段はRefn Cafeをベースにしていますが基本こんな感じ。
#ミニコーヒーカップ
コーヒー豆を抽出しただけの物。エスプレッソ【30ml】値段は
Long Black(ロングブラック)$3.5
#コーヒーカップ
エスプレッソ【60ml】にお湯を入れただけの物、アイスロングブラックは水と氷を入れただけの物。容器がプラスチック製になり氷が入る為値段が上がる。ちなみにアイスコーヒーって頼んだら アイスクリーム乗ったコーヒー来ますので アイスロングブラックと言って下さい。
Cappuccino(カプチーノ)$3.5
#コーヒーカップ
人気No1 対比 ミルクフォーム1ミルク1エスプレッソ1【30ml】仕上げに上にチョコレート(ココア)パウダー。
Caffe Latte(カフェラテ) $3.5
#ラテグラス
ミルクフォーム約1cmになるよう淹れる。その他ミルク、エスプレッソ【30ml】
Flat White(フラットホワイト) $3.5
#コーヒーカップ
その名の通りミルクフォームほぼ無し、フラットなのでね、しかしゼロではない為0.5cmとでも言っておきます、かなりカフェラテと近いです、決定的な違いはカップ、ラテはラテグラスですがフラットホワイトはコーヒーカップ。
Mocha(モカ) $4
#コーヒーカップ
2スプーンチョコレートパウダーとエスプレッソ【30ml】を混ぜる、ミルクフォーム1:ミルク1:混ぜたエスプレッソ1 仕上げにチョコレートパウダー。
Macchiato(マキアート)$ 3.5
#ミニラテグラス
エスプレッソ【30ml】ミルクフォームのみ、なのでミルクを立てた後に、スプーンで泡のみ乗せればOK。
Piccolo Latte(ピッコロラテ) $3.5
#ミニラテグラス
エスプレッソ【30ml】にカフェラテミルクとフォームを2分の1づつ。つまりミニカフェラテですね、但しエスプレッソの量は変わらないのでエスプレッソが強いです。
Chai Latte (チャイラテ) $3.5
#ラテグラス
シナモンベースのチャイパウダーとミルクを混ぜたもの。ラテのミルクの対比でOK。
Hot chocolate (ホットチョコレート) $3.5
#ラテグラス OR コーヒーカップ
ココアです、チョコレートパウダーとミルクを混ぜた物、カプチーノと同じ対比でOK。
以上が代表的なコーヒーの種類です他にも色々ありますダーティーチャイ(汚いチャイラテ)エスプレッソにチャイを混ぜた物、やロングマキアートや細かく言えばきりがないぐらいw
こんだけ覚えれれば十分です。ダーティーチャイなんかはオーストラリア人でも知らないレベルw
あと※通常ミルクは60℃から70℃で作ります。
海外のカフェにあるオプション
Extra shot 50c
30ml追加 ダブルエスプレッソとかも言ってきたりします。
Almond milk 50c
名の通りミルクをアーモンドミルクに変えて作るだけです。温度は少し低めで作る事。55℃から65℃。
‘Soy milk 50c
豆乳です。これも55℃から65℃。
Ice cream $3
これはそんままアイスクリーム入れます、まあ値段はバラバラ、アイスのメーカーによりますしね、ハーゲンダッツは高そうwww
あとはフレイバー系、シロップですねバニラシロップとかナッツ、キャラメルとかですね。これはお金取る所と取らないところがあります、YouTubeで説明しましたがバニラとバナナ発音かなり似てますので、バナナ言われたらそれはバニラですw
ちなみに注文で ExtraHot や Warm とか言われる事がありますがただミルクを熱くするかぬるくするかです。
そしてミルクは、Skim Milk(低脂肪) と full cream Milk(普通の)があります。
コーヒーの注文を受ける際に???となる英語。
【Can I get a latte Three quarters (3/4)of full milk please.】
3/4ミルクのラテ下さい。
【Can I have a cap with 1 Equal please (sweetener 人口甘味)】
カプチーノにイーコー入れて下さい。
Equal という名前のカロリーオフシュガーが、ほぼ店にはありますのでそれを出してください。かなり甘い。
【Can I grab a Half strength of long black please.】
二分の一に薄めたロングブラック下さい、(エスプレッソ量を減らせばOK)
Weak とかも言います。strong の場合だと逆に水やミルク量を減らして下さい。
バリスタになるにあたっての注意点。
基本オーストラリアや海外のカフェは朝が超早いです、なので遠くに住んでいた場合、電車やバスより早く行かないといけない場合がありますので、面接に行く前には6時までにそこに行けるかチェックしといて下さい。
以前カフェのトライアルでそんな男の子がいました。
オープン時に来れないwww
もうその時点で採用できませんよねwww
ラテアートをすぐに極めたくなるのは解ります、しかしまずは美味しいコーヒーを淹れるのが重要ですので基本をしっかり覚えて下さい。
私の家の近くのコーヒーショップは不味くて有名。その理由は、温度が低い、私も飲みに行きましたがぬるいwww、そりゃまずいww
一度慣れると自分の感覚でずっとやるので恐らく彼女はそれに気が付かないんでしょうね。たまには自分のコーヒーを飲む事。
後程コーヒーの淹れ方(作り方を)教えます。最早このブログだけ読めばバリスタになれるぐらいにしたいですねw
海外のカフェで使う英語や基礎知識をまとめたYoutube動画をUPしましたのでこちらもよろしくお願いします。少しでも役に立てたなら いいね!やチャンネル登録宜しくお願いします( ;∀;)そうすれば記事を書き続ける力になります!
オーストラリアカフェで【学校に行かず】、バリスタになる裏技。
コメントを残す