最近シドニーで私日本の曲聞いてます、iPhoneのベストソングみたいなやつ。
先日友達とドライブ中、そのベストを聴いてた時の話です、米津とか清水翔太とか日本でとにかく流行ってるやつが流れてるわけですよ。
『cool cool Japanese song can be relaxed』(日本の曲はリラックスできる)みたいな感じな事を彼が言い出したんです。
やっぱ日本を褒められると悪い気はしませんので、その時はやはり気分良かったですね、なのでどんどんいい曲を聴かせて、ガンガン私は日本の株を上げに行きましたね。
しかし、あれは【打ち上げ花火】って曲が終わる時の事でした。
事件は起きました。
突然30年ぐらい前に一世風靡したであろう、ユーロビート調な感じの曲が始まったと思えば、
『USA!U!U!U!USA!』
国の名前いきなりバーン!!
この時この曲知らなかったんで、(あれ?外国の曲がランキングに入ってるんだー)と思ってたんですね、そったら、
『カーモンベイビー!』
って来た時にすぐ気づきましたね、あ、日本人ですね、と。
オールドムービー観たシネマ (シネマ シネマ)
U.S.A!
リーゼントヘア真似した (真似した 真似した)
U.S.A!
FM 聴いてた渚 (渚 渚)
U.S.A!
友達がしかめ面で、『what is this?』
『I don’t know』と即答でしたね、心の中で(やばい、何故か恥ずかしい、この感じの曲、なんで【打ち上げ花火】からのコレ来たの?)
凄く恥ずかしくなりました。
恥ずかしいんですよ、なんせ株上げに行って、調子こいてガンガン日本のいい曲攻めからの、リーゼントヘア真似した (真似した 真似した)
株も大暴落ですよ。
普通日本人なら笑いを求めてるんだと解るじゃないですか、でも彼は日本語わかりませんし、何言ってるかわからないけど、かっこつけて歌ってるのは確実に彼にも伝わります。
そこがまさに恥ずかしいポイント、かっこつけてるよね?でもカーモンベイビーアメリカ♪だよね?みたいな。
かっこつけてウケル歌を歌う、っていうのが日本人的には笑えるんです本当は、ここが日本であれば!!でも彼には分りません。
そったら彼が真顔でこう質問してきたんですよ。『Japanese people love U,S,A?』
とりあえず言い訳ですよねもう、こうなったら。
いや、、、、好きとかじゃなくてコレ曲だから!ウケけ狙いだから!って本気で返しましたね、なんせこっちはもう必死ですよ。
もうね、新品のシャツにMサイズシール付いてたぐらい恥ずかしかったんですよ。
もう諦めてこの曲を飛ばそうとした瞬間。
カーモンベイビーアメリカ!!!どっちかの夜は昼間!!!
ここでしたね、私のこの曲に対するターニングポイント。
夜から昼へ逆転した気分でした。
恥ずかしいとかじゃないですよね、このフレーズを聞いた瞬間に。
何なんだこの曲は!ってなりましたね。
これは素晴らしい!
もう大好きになりましたよ、この曲。だって紛れもない事実ですから、どっちかの夜は昼間、日本が夜ならアメリカは昼なんですよ。っていう歌詞ですね。
もうこのセンスには脱帽でしたね。
もう言い訳するのはやめました、『I love this song』
告白しましたね。
その瞬間、彼は何も言わず、窓の外の鳥を眺めました。
いいんです、これで、これでドン引きされようと、私はこの曲が好きなんです!

ユナイテッドするー朝焼けー♪
いやー意味が不明ですねー。ダパンプ、懐かしいグループが復活ですね、知らない人も居る可能性ありますが。
もしもー、いぇーい、君がー、カモン、1人ならー♪迷わず飛んで行くさー♪
知ってます?全盛期のダパンプスーパーメガヒット曲(if….)、既にここでもカモンって使われてますね、ダパンプのメガヒット曲には必ず【カモン】って言葉が入っている説浮上ですね。どうでもいいですね。
あの時はただかっこよかったですよねー20年前ぐらいですね。
すいません、なんか今見たら笑ってしまいました、すいません。
ごめんなさい、いきなり話変えていいですか?
この記事書いてるうちに何を書きたかったのか全く思い出せないので、とりあえず私の好きな曲貼っときます。
羽子板食うーーーーー。
コメントを残す