シドニーの動物園と言えばタロンガズー!
生き別れた家族に会いに、ついに行ってきました、シドニータロンガズー!
タロンガズー行く方法
簡単に説明しますね。
人それぞれ値段が変わります、大人はかなり高め、学生であれば学生証と身分証明書があれば割り引かれます!あとオンラインでチケットを予約すると最大20%OFF!
TICKET TYPE | GATE PRICE | ONLINE PRICE |
---|---|---|
Adult | $47.00 | $42.30 |
Concession | $37.00 | $33.30 |
Child (4-15 years) | $27.00 | $24.30 |
Infant (under 4 years) | FREE | FREE |
学生証があればConcession料金です。コピーは駄目です。
誕生日の人は無料って聞いて、調べてみたら現在も無料キャンペーンやっているのかは謎です、無念にも公式サイトで見つける事が出来なかった。。。。情報お待ちしています!追記:誕生日の方はサイトで登録しておけば$1で入場可能との情報!
Taronga Zooとグーグルマップに打ち込みます!これで後はマップに従っていくだけ!
バスで行く方法もありますが、省略します。
人気のタロンガズーコース、まずはシドニーにあるサーキュラキー(Circular Quay)駅という駅まで電車もしくはバスで向かいます、ここを友達との集合地点にするといいかもしれません。集合時間は10時がいいです。

理由はタロンガズー結構広いです、全部回るには、どうでしょう、4-5時間は欲しい、なのでお弁当持って行くなら丁度いい集合時間!9時!それと動物と言うか、景色がかなりいいので太陽が良い位置にいる時に行って、写真も取りましょう!
そしてサーキュラキー駅にはフェリー乗り場がある為、ここからタロンガズー行きのフェリーに乗り換えます。
オパールカードで行けます!

そして到着すると、目の前に大きなゴンドラが見えるのですが、無視してバスで入り口に向かいましょう。

ごめんなさい独身の三十路勢は変なテンションなんです、入り口に居た、観光客の方に撮ってもらいました。私達の切ない元気に巻き込まれないように注意です。心はいつでも曇り!
この日の前日シドニーはマジで暑くて、タロンガズー当日も暑いかと思い、私、賭けに出たんです、半袖チャレンジ!
写真でお分かりの様に、みんな長袖のジャンバーでしたね。私は寒くて節々が痛みました。
タロンガズーの入り口にはお土産屋さんやら、なんやらありますが、最後に無料のゴンドラに乗りスタート地点にもう一度戻ってきますので、買い物は後でで大丈夫です。

動物園のコースは勿論お任せしますが、私的には最後にゴンドラで往復して帰るってコースが一番安定型だと思います、まあ攻撃型をしたいなら個人的に連絡ください。奥義伝授します。
そんでタロンガズーはね何と言っても風景がいい!!

勿論ハーバーブリッジ込みの絶景!これは本当に絶景ですので動物どうでもいい人でも楽しめると思います!

体重を1ドルで測れる体重計だと思います、2ドルだったかな?忘れました、素敵ですね。
ワニも勿論居ますよー!

あらコアラ、可愛いですね。

右下に提供はTHE STARって書いてありますね、ザスターとは、シドニーやゴールドコーストにあるオーストラリア最大のカジノの事です。
そしてこの辺できずいたんですよ、あれ?タロンガズーを今日一日で全部回る時間がないぞ?と。
そりゃ時間無くなります、なんせ集合時間昼の1時だったんです、私なんて集合時間2時間前到着したんですよ。中々早めですよね?
そこからは急ぎ足。
大人の本気出しました、必殺無駄を省く!そして急ぎ足で歩いていると。
キリンさんに遭遇。

暑かったそうで、飼育小屋みたいな場所に3頭共隠れていました。
『キリンさん、そこから、、出てきて下さいよ。。お顔を見せてはくれませんか?』
【それは春の終わりに、夏の始まりを拒むかのような、肌寒い失恋だった。】
まあ肌寒いとかじゃなく、ガクブルに寒くてずっと鳥肌状態でしたけどね、ちなみに勿論風邪引きました、風邪引きそう!と思って風邪ひいたの初めてです。

からの体重計二個目、なんの意味があるんですかね?体重計で稼げると思っているんでしょうかね?w
『あ!体重計だ!お父さんお願いだから体重測っていい!?』
『この前測ったばかりじゃないかトニー』
ってならない。
ならないですよね?
まあいいです、そしてその後、私達を待ち構えていたのは、”タイガーエアー” フライトまで残り5分って看板に書いてありました。
はい、虎来ましたよ。
”タイガーエアー”と書いた看板。私は天才的頭脳を生かし、時間ギリギリで、これに乗れば虎が見れる!と解り、すぐに並びました。

機内に座席は数個しかなく、機内サービスが無かったのが、マイナスポイントですね。
そしてストーリーが始まって到着した先には!寅さん!

仕事をしろ!
もうムカついたんで顔はめ込みました。

そしてその後、時間が無いため、休憩をとれずにガンガン進んでいくと、居ました!
アルパカ?羊?え?w

えwちょっwww え?UGG??君たち毛どうしたの?www

まだ寒いし、やめてあげてw

そうこうしていると、上になにやら人影!

なんかアトラクションもあるみたいで、いつの間にか上に子供たちがいっぱい居ました!
その後ネズミのでっかいのとか、ちっちゃいのとか見て疲れて来たころでしたね。

またお前か。
誰も測らないし、無料でも測らないし。
と突っ込んでいた、その時!!
ついに!32年ぶりに再会しました!!
生き別れの家族、勿論記念撮影。

新しく弟が出来たみたいです!めでたい!私はこの日半袖でしたが、彼らはノースリーブでしたね。さすがっす。

嬉しすぎて満面の笑顔出ちゃいました。
そして昭和軍団は最後のゴンドラへ。そこに待ち構えてたのは、絶景。
鳥肌でしたね、寒くてですけどね。

ゴンドラを一往復すると丁度、フェリー乗り場が目の前なので、そこからフェリーで帰るのをお勧めします。
そしてタロンガズーの帰りに、昭和の末裔軍団は、お肉を食べに行く事に!

後日、私は胃もたれと、節々の痛み、寒気に襲われました。
今回あまり動物の写真見せるのもネタバレ感あるんでやめときました、勿論、コアラ、カンガルー、ウォンバット、カモノハシなども勿論居ましたが、是非現地で楽しんでください!
しかしw爬虫類好きなら別の動物園をレコメンドします!、
ごめんなさい、個人的にクロコダイルショーが見れて、コアラ触れるAustralian Reptile Parkの方が結果私は好きでした。
オーストラリアに旅行に来る方、留学、ワーキングホリデーの方は是非一度行ってみて下さい。レプタイルパークにww
コアラが触れる、クロコダイルショーが見れる!Australian Reptile Park。実際行ってコアラ触りました。なんで触っていいのかはわかりませんが(NSWは触れない)、4カ月程前に行ってコアラ触りました。
飼育員がコアラ抱っこして持って来て、撫でていいよ!って言われたので触ったんです!。。。勝手に触ってません!!w
という訳で、動物マニアはレプタイルパークに行きましょう!景色と動物のバランス型で行くならタロンガズー!
信じるか信じないかはあなた次第です!
You looks funny! I wanna go to taronga zoo as well
Thank you!you should go as soon as possible!lol