ミーゴレン Migoreng 知らないんですか!?
私は何も知らず、オーストラリアに来た当初これを買いました。
インドネシアのインスタントラーメンです!
Contents(目次)
マレーシア料理屋さんで一度リアルミゴレン食べました、それもうまかったあああ!
最初私インスタントミゴレン買って食ってクソ不味くて捨てました。
当時英語が全く読めなかったので、フィーリングで作ったんですよ、ミゴレンを。
まず、湯を沸かして、沸騰したら、麺を入れて、麺が茹で上がったら、お湯と麺を器に移し、袋の中の調味料を全部入れました、すると。

クソ不味いwwww
もう意味わからない味でクソ不味くて友達にそっと譲りました。
『これ俺まじ無理だからあげる』
友達『え?まじで?激うまじゃんこれ、ありがと』
そして一年後、私は友人に勧められて、不覚にも、インスタントミゴレンを買ったんですよアゲイン、過去に不味かった事を忘れ去ってね。
一年経てば不味かったのも水に流しましょう、いつまでも嫌ってたって、しょうがないじゃないですか!
そしたらね、ベリーイヤム(激うま)
例えるなら、太陽の下で大きく羽ばたくペンギンそう、それはまさしく、奇跡!
意味不明だと思う方は、いいね!ボタンをお願いします。
つまり!ミゴレンが美味い!!
何故以前シドニーのウールワースで買ったミゴレンが激マズだったのに、今回のミゴレンが激うまなのか、よーーーーく考えたんです。
以前は確か、スープもあったなー。
今回はスープが無いぞ?んー。
私はバルコニーで夕日を眺め、約20分程ミゴレンについて考えた。
…あ、スープあったなそういや。
ミゴレンにはスープが無かった。
これは日本でいう焼きそばだったんです。
うかつでした、説明書見ないでプラモデル作って、最後に上手くガンダムの腕が付かないタイプです。
そう!ミゴレンはスープが無いんです!お湯入れちゃだめです!!
あれ?これ知らなかったの私だけですか?
ミーゴレン(Mi goreng)の作り方
まずお湯を沸かし麺を入れます!ここで注意するのは長すぎると、麺が伸びる!短すぎるとアルデンテ!中々難しいですね。袋には3分と書いてあります!
3分タイマーの準備は良いですか?アーユーレディ!?
今は作らないですね、すいません。


沸騰している間に、3分以内に調味料を全部器に入れます!!ここで注意したいのが、前回私は調味料をこの沸騰しているお湯の中にそのまま入れました、それだけはやめて下さい!
やってしまった場合は、本当のミゴレンを知らずに嫌いになってしまうかもしれません、人は外見じゃないです、中身なんです!
人じゃないですね、すいません。

そして、そして茹で上がったら、麺の湯を切り!器に入れて混ぜる!!!
ザッツイット!that’s it!
all good!

あとは10秒以内に食うのみ!!(結構量少ないんで男性なら二個食いをお勧めします)
するとあなたの顔はこんな顔になります。

世界のナベアツに似てると思った方は、いいねボタンをお願いします。
ちなみに味は全く表現できません、ごめんなさい。(なんかーXOソースで作った、出汁の焼きそばみたいな感じ)
ミーゴレン(Mi goreng)の種類

中にはスープバージョンもあるみたいですが、以前私はミゴレンスープ無しバージョンにお湯入れて食べました。
私がお勧めするのはスパイシー&HOTミーゴレン。
HOTが嫌いな方は、青い袋のバーべキュウチキン味がお勧めです!
他にはビーフ味やらいろいろありますが、個人的には、ノーマルのスパーシー&ホットが一番美味いです!
というか、バーべキュウチキン味と、ノーマルとスパイシーホット味、何が違うか分かりませんでしたwすいませんwww
ビーフはビーフっぽかったです。
ミーゴレンはオーストラリア以外の国でも超絶な人気を誇るヌードルなので、手に入る方は是非試してみて下さい!
あなたのお財布にも優しいミーゴレン、私は一週間六個食べます!私がいつも食べているミーゴレンはHOT&スパイシーなので、お尻が痛いです!
そして旅行の方はお土産に『つまらないものですが』と言って、本当につまらない物を持ち帰って下さいね!
コメントを残す